皆さん、こんにちは。

今日は、前回の鮎釣りのブログでご紹介した小川で見つけたクレソンのお話です。

クレソンは明治時代以降に、外国人が野菜として持ち込んだものが最初で、

繁殖力が旺盛で日本各地に分布するようになったそうです。

別名オランダガラシとも言われます。皆さんも、ステーキとかハンバーグなど肉料理の付け合せで

ご存じですよね!

私が鮎を釣る石巻のある小川にはクレソンの大群生があります。

dscf1392dscf1425

 

この小川は近くに民家が一軒もなく、上流に湧水があり水が冷たく澄んでいて、すごくきれいな川です。

こんなクレソンの群生が1Kmぐらい続きます。

dscf1428dscf1398

 

お店で売ってるような立派なクレソンですね

クレソンはアメリカで栄養価の高い野菜の第一位に輝いた、万能な食材だそうです。

私も大好きで、釣に行った時には少し摘んできてサラダにしたり、お浸しにして食べます。

dscf1409

この川で釣った鮎です。

皆さんも、水が流れて澄んだきれいな川を見つけたら、よく目をこらして見ると結構クレソンが生えていますよ!

是非、摘んで食べてみてください