2016年4月7日
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015授賞式!!
今日は世界保健デーですが
皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか??
油もの、ジャンクフード、甘い炭酸、甘い缶コーヒー、
やめたら体によさそうですね。
さて、先月の3月31日霞が関にて
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015
の表彰式が行われました。
先日のブログでもお話ししましたが
特別優秀賞入賞の表彰をうけてきました!
滅多にお目にかかれない日本を代表する審査員の先生方、
滅多に会うことのない同業者の方々、
何かと刺激を受ける表彰式となりました。
2020年には東京オリンピックと共に
住宅の省エネ基準義務化が始まります。
省エネ基準の義務化、、、簡単に説明しますと、
結構断熱性能のいい家以外は建てることができなくなります。
それでも足りない、十分だろう、賛否両論あるとは思いますが、
断熱性能の悪い家は暖めるにも涼しくするにも
エネルギーをバンバン使う、二酸化炭素をバンバン排出する、
地球にやさしくないのです。
地球にやさしい家を建てていきましょう、
というのが2020年省エネ基準の義務化だと思います。
ちなみに今回の受賞した建物の性能値は
2020年基準の倍以上の性能のものです。
過剰なのか、それでも足りないのか、賛否両論ありますが、
重要なのはお住まいになる方がどういう暮らしをしたいのかと
建てる側がどれだけ建物のことを理解して建てているのかです。
長々と綴りましたが、長い、いや短い、賛否両論あるとこではございますが、
明日は何のジャンクフードを食べるか考えながら締めたいと思います。